売却時によくあるQ&A
売却・買い替えについての一般的な質問はこちら
売却・買い替えについて聞きたい!
- 不動産の売却を考えていますが、最初に何をすればよいのでしょうか?
- 不動産の査定とは、実際にどういうことをするのですか?
- 査定をお願いすると、売らないといけないのですか?
- 住みながら売却することは可能ですか?
- 近所に知られたくないのですが、こっそり売ることはできますか?
- 売却時は査定価格で売らないといけないのですか?
- 少しでも高い価格で、有利に売りたいのですが?
- 売却した代金はいつもらえるのでしょうか?
- 販売する時にはどういう広告や販売活動をするのでしょうか?
- 売却のための広告費用などは、手数料とは別に払うのですか?
- 家がかなり傷んでいますが、リフォームする必要があるのでしょうか?
- 家の買い替えを計画していますが、どんなことに注意すればよいでしょうか?
- 不要な家具がありますが、売る時に全部処分しないといけませんか?
- 買い替え先が未完成で、先に自宅が売れた場合はどうしたらいいのでしょうか?
- 売却した場合、確定申告が必要でしょうか?
- 売却するときにかかる費用にはどんなものがありますか?税金もかかりますか?
お答えいたします!
- 不動産の売却を考えていますが、最初に何をすればよいのでしょうか?
- まずは、不動産の査定をする必要があります。査定とは、その不動産がいくら位の金額で売れるか、売却予想価格を調べることです。オカムラメイトでは、メールでお申込いただける無料査定サービスを行っています。お気軽にお申込みください。
- 質問一覧へ戻る
- 不動産の査定とは、実際にどういうことをするのですか?
- 査定は大きく分けて、簡易査定と現地査定があります。簡易査定はお部屋の確認は行なわず、法規制等の調査、周辺の売出事例や成約事例の調査、市場の動向を考慮に入れて、おおよその査定価格を算出するものです。現地査定は、実際にお住まいを訪問させていただき、お部屋の状態、リフォームの必要性等を確認してから、査定価格を出します。日当りや風通し、騒音等のチェックなども実際に確認しますので、より精度の高い査定価格になります。なお当社のメールによる無料査定は、簡易査定を行なっております。現地査定をご希望の方は、オカムラメイトまでご相談ください。 ※現地査定も無料です。
- 質問一覧へ戻る
- 査定をお願いすると、売らないといけないのでしょうか?
- 売る、売らないはお客さまの判断になりますので、参考にしていただくだけでも結構です。
- 質問一覧へ戻る
- 住みながら売却することは可能ですか?
- それはもちろん可能です。ほとんどのお客さまは、住みながら売却を進めてらっしゃいます。この場合、購入希望者がいらっしゃれば、事前にご連絡の上でお住まいをご案内させていただくことがございますので、その際にはご協力をお願いします。
- 質問一覧へ戻る
- 売却するときは査定価格で売らないといけないのですか?
- 必ずしも査定価格で売却する必要はありません。しかし、査定価格は不動産のプロとして客観的に物件を評価し、周辺の相場や長年蓄えたノウハウをもとに「この価格なら売れる」と思われる適正価格を算出したものです。査定価格を大きく上回る金額で売りに出されると、売れるまでに長い期間を要したり、結局査定金額を下回る額でしか売れなかったというケースもあります。売りに出される金額は、担当者とよく相談して決定されることをおすすめします。
- 質問一覧へ戻る
- 少しでも高い価格で、有利に売りたいのですが?
- ほとんどのお客さまが、少しでも高く売りたいと思っていらっしゃいます。高く売るためには、お客さまの不動産を高く評価していただける購入希望者を見つけることが重要です。オカムラメイトでは、地域密着独自のネットワークときめ細かな営業力で、より良い購入希望のお客さまを探すお手伝いをさせていただきます。
- 質問一覧へ戻る
- 売却した代金は、いつもらえるのでしょうか?
- 売却代金は、契約時と引渡し時の2回に分けて支払われるケースが一般的です。内訳は契約時に5~10%位、引渡し時に残りが支払われます。契約から引渡しまでの期間は、オカムラメイトの担当者が、売主さまと買主さまの間に入り調整いたします。(※ 契約時に支払われる金額は状況により異なる場合がございます。)
- 質問一覧へ戻る
- 売却のための広告費用などは、手数料とは別に払うのですか?
- 原則としては、お支払いいただく必要はありません。ただし、お客さまのご要望により特別な広告を実施する場合等は実費をご負担いただく場合もございます。その際は、あらかじめ担当者からご説明させていただきますのでご安心ください。
- 質問一覧へ戻る
- 家がかなり傷んでいますが、リフォームする必要があるのでしょうか?
- 一般的には、リフォームの必要はありません。ただし、買い主の印象を良くすることで早期の売却が実現することもありますので、担当者と十分に相談してみてください。
- 質問一覧へ戻る
- 不要な家具がありますが、売る時に全部処分しないといけませんか?
- 不動産を売却する場合には、空家の状態で引き渡すことが原則です。つまり不要品の処分は売主さまの負担となります。家具などの処分方法としては・引越し時に引越し業者に引き取ってもらう・リサイクルショップに売却するなどの方法があります。また、粗大ゴミ等の手配は時間がかかりますので、事前に準備しておく必要がありますので、ご相談下さい。
- 質問一覧へ戻る
- 買い替え先が未完成で、先に自宅が売れた場合はどうしたらいいのでしょうか?
- 仮の住まいが必要なケースや、買主さまに引渡しをお待ちいただくケースなどがあり、一概には言えません。住まいの買い替えは、スケジュールの調整がとても重要ですので、事前に担当者と十分にお打合わせください。
- 質問一覧へ戻る
- 売却した場合、確定申告が必要でしょうか?
- 売却した年の翌年に、確定申告をする必要があります。通常、年末調整で納税しているサラリーマンの方も確定申告が必要となりますので注意が必要です。申告の手続きは税理士に依頼することもできますが、ご本人でも十分可能です。
- 質問一覧へ戻る
- 売却するときにかかる費用にはどんなものがありますか?税金もかかりますか?
- 売却費用として「仲介手数料」「抵当権抹消費用」「契約印紙代」等がかかります。また売却によって利益が出ると「譲渡所得税」「住民税」がかかります。(特別控除が受けられる場合があります)
- 質問一覧へ戻る